◆私の頭の中の半分はニチアサのことでいっぱい さん
>やらなければ他の人にも迷惑がかかることを 後回しにするのはいかがなものかと。
まあ、現状は「やらない(後回しですらない)」わけなのですが、みらい……。
>みらいは仲良いのに知らなかったんですかね~
みらいの考えている「好き」とか「仲良し」は多分、私たちの想像しているものとは違う概念だと思います!(笑)
>流石にマンネリも出てきた曽田さんが この時期にこういうの書くと自分自身の欲望にも見えてしまいます
考えて見たら、記事中で引き合いに出したのって、一旦戦隊シリーズから離れてから書かれた作品なんですね。曽田さんも結構複雑な経歴を抱えているので、脚本家にならなかった自分を想像してみたこととかあったのでしょうか。
>スマプリに本編に対する評価
私としては、狙っている方向はわかるし書いているテーマもキャラも好きだし、特に序盤から中盤のエピソード単品での完成度は高いので好きな作品なのですが、4クールの物語としては最終的にうまく纏まらなかった失敗作、というのは否定できません(^^; 特撮で例えるなら『五星戦隊ダイレンジャー』が一番近い、かなあ……? あと、金元寿子は正義。
◆高城真琴 さん
>いやー、勝木さん良かったですね。
もうなんか、今エピソードの描写は脚本からシリーズ構成&監督への抗議かと疑うレベル……(笑)
◆まんまる さん
>まゆみの回想のみらいが今現在とは別人に見えたのは他人の記憶を操作する高等魔法でも使えるようになったのかと
成る程、それも魔法だったのか!(おい)
◆起承転欠 さん
>「友達のコイバナに首を突っ込み、散々引っ掻き回したあげく、フラれた瞬間アフターケアを別の友達に押し付け、面白かったねと仲間内で笑う」
みらいたちは引っ掻き回す行動さえしてないので……あ、あああ、書きながら思いついたのですが、みらいたちが今回やったのって箱で作った眼鏡を磯辺に突っ込んで小魚とかを見る、アレなのか?! ……よりみらいたちがド外道っぽくなりました(^^;
◆卵にしょうゆ さん
>もっと早くから勝木氏を魔法目撃ネタ以外でもいくらか活躍させてあげたりとかしてあげればよかったのでは・・?
勝木さんの描写が魔法関係からの面しか見せられていないので、現状「みらいとリコの悪行により変人に仕立て上げられ、それ以外の何も持ち合わせていない可哀想な人」でしかないんですよね(^^; 作り手も魔法とナシマホウ界の人間の関係は持て余している感じですが、今更何をやったって泥縄でしかないわけで、むしろ下手にフォローしない方が良かった気さえします。