◆私の頭の中の半分はニチアサのことでいっぱい さん
>ふたご版
『スマイル』の漫画版はプリキュアコレクションのを所持していますが、エピローグの書き下ろし補完は上手くまとまってましたね。あれから1年以上たって再び『スマイル』に区切りをつけるときが来るとは思いませんでしたが(笑)
>グリーンレーサーの訴えって よく考えてみると自分の考えを 一方的に押し付けてるように見えます
その辺どうも、今一つバットンの心情変化を丁寧に見せられなかったために悪い印象になってしまいましたね(^^; 終始、実の善意が空回りしていただけという。
>カボチャドリが嫌がってたのかもと思い込んだ時に みらいの台詞があまりなかったですね
39話感想でも書きましたが、最近はもう、要所で下手にしゃべらせない方が安定している気がしてきました……。
>みらい、リコとはーちゃんの軽いすれ違いよりも 今回のカーレンジャーとダップの軽いギクシャクの方が 納得行かなかったですか?
比較できる次元ではないと思います!(笑) 『カーレンジャー』のは「話を成立させるために登場人物におかしな言動をさせる」というありがちなタイプの雑さですが、『まほプリ』のは色々すり替えた末に「何を目指した話か」だけでなく「何から始まったのか」さえ行方不明になるという超アクロバットなので(^^;
◆つがな さん
>プリキュアより悪役の台詞のほうがよほど共感出来る
もはや脚本の悪意と思うレベルで、プリキュアに感情移入できない話の運び方をしてますよね……例えばヤモーの「なんという茶番」自体は悪役台詞のテンプレなのに、本当に茶番なので始末に負えないという(^^;