◆私の頭の中の半分はニチアサのことでいっぱい さん
>冬眠してた時は別に仲違いしてないですし 絆があったってことなんじゃないですかね?
46話感想で触れましたが、終盤また「星座から与えられたもの」と描写されたので、クルマジックパワーの設定には微妙に統一見解が取れてなかったのかな、という気もします。
>いくら恭介がテストドライバーとはいえ 浦沢脚本では人数が欠けると
>満足に動かせないように描かれていた RVロボを1人で普通に動かすとは
恭介(レッドレーサー)って「ここがこういう理由で凄い」みたいな持ち上げ方をされないんですよねー。一人だけ重いダンベルのトレーニングやるとかの、台詞以外の細かいところで他のメンバーと一味違う凄いことやってるみたいな。
>いくら娘の居候先だとはいえ 当たり前のように他所の家で 盛大な誕生パーティー
「娘の居候先」に対する感情も曖昧なままだし、『まほプリ』の人物ってそういう客観的な物の見方が欠けているシーンがやたら目につきますよね……。
◆ 起承転欠 さん
>今回のリリアの言動、過去においてのナシマホウ界での魔法使用、 勝木さんの扱い等々は作者はギャグのつもりなんでしょうね。
感想で何度か書いてますが、ギャグはギャグで通すべき筋があるのに、そこさえ定まっていないからギャグとして受け止めることができず、「こいつらは頭がおかしい!」って感情だけが残るんですよね……(^^;
◆つがな さん
>リコって実は補習メイト達から嫌われてるんじゃないですかね?
作ってる側も「みらいがリコを好きになった理由はない」とか言っちゃってますが、そもそも「好きになる理由が思いつかない」の間違いな気もしてきました……。
>この二人の間にある差は何なんでしょう。見た目?
あああ、ハロウィンではーちゃんがベニーギョの外見を容赦なく攻撃してましたし、そーいうことなのか?!(^^;
◆サンチクタク さん
>はっきり言って不誠実、振り回されたキャストがかわいそうでなりません…
声優が豪華な割に出番少ない・キャラも面白くないと来ているのはよくある話ですけど、朝日奈みらい/キュアミラクルの高橋さんにはもう、励ましの言葉が思いつきません……。無駄遣いと言うか、よくここまで持ち味を殺してやれるものだなあ、と。
◆高城真琴 さん
>デウスマストが「みらいリコことはとその関係者をつなぎ町と魔法界を模した箱庭に避難させておいてやる代わりに、
>自分たちの破壊に手出しするな」と言ったらどんな啖呵を切ることができるんでしょうね。
まー、みらいは記憶をへーきで捏造できるので、「ヒーローやってる自分」を作り上げるために適当なたわごと並べてパワーアップしてデウスマスト倒しますよ、きっと、そーいう「運命」ですからね!!
◆tac_utchy さん
>過去シリーズなら幹部クラスの軍服を着たキャラが使い捨てだったり。
青鬼教官、見た目は格好いいのに、怪人かどうかもあやふやだし、故に赤心少林拳でぶちのめしていい人なのかわからないし、そもそもエレキバスとかと並べて組織内ではどういう地位にいるのかさっぱりだしと、何を意図して設置されたキャラだったんでしょうね……(^^;
◆ARO さん
>映画「スペース・スクワッド」にマッドギャランが出るみたいです(春田さんは声だけで人間態登場はなさそう)。
えええ?! 初めて知りました(笑) 設定上は宇宙刑事と別次元のはずですが、どうつなげてくるんでしょうか。
◆卵にしょうゆ さん
>最近の話の展開がどんどん雑になってきて、製作側が今作を失敗作だと割り切って納得してる気がしてなりません。
もう今更どうにもならないことはわかってるけど、それでも戦わねばならない時が……みたいな雰囲気でもやる気のなさが平常運転としか思えなくて、何だったんでしょう『まほプリ』の1年。